講師紹介
中田悌夫(なかたつかお) 元鈴鹿短大助教授 教育学修士 一般社団法人ハッピーアカデミー代表理事
元鈴鹿短大助教授。スクールカウンセラー及び日本産業カウンセラー協会三重事務長を歴任。組織内ミュージカル心理劇を展開。
鈴鹿をよくする会。水・空気・緑・大地と市民生活をよくする会。鈴鹿市老人会連合会会長を歴任。2017年。一般社団法人ハッピーアカデミー代表理事。現在に至る。
横浜国大で教育学修士を取得。広島大大学院博士後期課程単位を修得。『自然と人間復権の教育』1986共著。『カウンセラーへの道』1990単著。『グローバル・コミュニケーション』1993単著。いずれも一光社他。
粟屋かよ子 元四日市大学教授 理学博士
元四日市大学教授。「(一社)ハッピーアカデミー代表理事」「日本環境学会幹事」。名古屋大学大学院で物理学・素粒子論を学び博士号を取得。
2017年 四日市公害訴訟判決45周年を記念して市民ミュージカル劇『四日市ラプソディ―その海と空と―』の原作・企画に取り組み7月成功裏に公演。現在にいたる。
『破局―人類は生き残れるか―』2007(単著)海鳴社、『先進例から学ぶ再生可能エネルギーの普及政策』2013(共著)本の泉社、他
岩瀬よしのり 作曲家 演出家 歌手
1957年 名古屋生まれ1973年(高校1年の時)「フォークグループ鬼剣舞」を結成。以来コンサート・作曲・プロデュースなど幅広い活動を続けており、ステージ数は8000公演を超える。
声楽をバリトン歌手/洞谷吉男氏に、作曲は中国の著名な作曲家/王燕礁氏(元中国中央管弦楽団作曲家)に影響を受ける。指揮は西野淳氏に教えを受ける。馬頭琴を世界最高峰の中国国家第一級奏者(日本の人間国宝にあたる)チ・ボラグ氏に教わる。
作曲家としては映画・コマーシャル・合唱曲・劇音楽など多くの作品を手がけ演出家としても活躍中。
最近では「情操音楽センター Seed」を設立。放課後等ディサービスなどの講師として「子どもの発達」のための活動も始めている。
花井錬太郎 鈴鹿大学COC客員研究員 鈴鹿商工会議所産学官委員会副会長 三重県協力隊を育てる会理事相談役 日本防災士会三重支部理事顧問 第52代鈴鹿ローターリークラブ会長
鈴鹿大学COCセンター客員研究員
三重県協力隊を育てる会理事相談役
日本防災士会三重県支部理事顧問
第52代鈴鹿ローターリークラブ会長
東海開発学会委員
日本パプア・ニューギニア理事
タランガフレンドシップグループ副理事長

藤城孝子 公認気功師。全日本医学気功師・事務局長。
藤城孝子 元体育教師 公認気功師 医学気功師
公認気功師。医学気功師。全日本医学気功師・事務局長。
笑いヨガリーダー。レクリェーションインストラクター。
心身機能活性運動療法初級指導士。
認知介護予防教室「サロン和楽」運営者。
世界的に著名な沈 再文先生に師事。気功師や笑いヨガ・レクリェーションの
インストラクターの立場から高齢者の方が、心身ともに元気になるための身体
づくりのお手伝いをさせていただきます。